現在単発レッスンは
2月 5月 8月 11月の年4回とさせていただいています。
次回8月から講座の値上げをいたします。
米粉シフォン
バニラシフォン 5500円
紅茶シフォン 6000円
オレンジシフォン6000円
抹茶シフォン 7000円
ばななシフォン 7000円
に受講料改定させていただきます。
受講に際して
教室のお約束事
当教室の単発レッスンは商用利用ができません。
同業者(教室業、お菓子販売業または同業予定者)の方のレッスンは
お断りさせていただいています。
当教室 各プロコースの卒業生、受講生のみ商用利用を許可します。
プロコース受講生様の権利を守るための規約です。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※同業予定者とは
教室、販売をする予定が明確になっている方
お申込み受付期間
4月2日 21:00 スタート
4月3日 20:59 まで
その後は空きがあればご予約いただけます。
お申込み方法
ホームページ 申込み・問い合わせ 欄から
お申し込みください。
例:
※お問い合わせ・お申込み選択欄
→ 「お申込み」に✔
※お問い合わせ内容
→「その他」に✔
※お名前、ふりがな、メールアドレス、連絡先 記入
※参加動機
→ 記入無しで大丈夫です
※お問い合わせ内容
①希望レッスン
②希望日 時間帯(午前か午後どちらを希望か)
のようにご記入ください。
公式LINEからのお申込みは、いかなる理由があっても受け付けません。
ご注意ください。
なお、できるだけたくさんの方に受講していただけるよう
ご希望日はできるだけ可能な日をたくさんご記入ください。
ご予約後の日程変更はできるだけ避けてください。
ご予定をよく確認の上、お申込みくださると幸いです。
レッスン開講日程
5/1 木曜日~ 5/6 火曜日
5/9 金曜日
5/12 月曜日~ 5/13 火曜日
5/15 木曜日
5/20 火曜日
5/30 金曜日 オンラインレッスン
5/31 土曜日
以上8日間 午前、午後 各2名様ずつご予約いただけます。
スコーンレッスンは4名様になる可能性があります。ご了承ください。
その他
オンラインレッスン
今回スコーンのオンラインレッスンをリクエストいただいています。
5/30金曜日に開講予定です。
こちらをご希望の方も対面レッスンと同様にお申込みください。
受講料は 6000円です。
受講料に含まれるものは
・レシピPDF(1週間前にお送りします)
・当日zoomレッスン(前日にzoomのURLをお送りします)
・zoomレッスンアーカイブ
当日は見ているだけでも、一緒に製作しても大丈夫です。
こちらは、見本のお菓子、材料はつきません。
動画レッスン
各レッスン、動画レッスンも可能です。
こちらをご希望の方も対面レッスンと同様にお申込みください。
受講料は 6000円です。
受講料に含まれるものは
・レシピPDF
・視聴期限のない製作動画(お渡しは5月末から6月頭になります)
・動画お渡しより3か月間バックアップサポート
こちらは、見本のお菓子、材料はつきません。
シフォンレッスン
1.時間
午前 10:00 ー 13:00
午後 14:00 ー 17:00
バニラシフォンのみ型だし、ラッピングまで行いますが、
その他の講座は基本的に型だしはいたしません。
型出しをご希望の方は、お申込み時にお知らせください。
2.持ちもの
ハンドミキサー(初めてご参加の方に限り貸出可能)、エプロン、お手拭き
筆記用具、シフォンを持ち帰る容器(25×25)、マスク(任意)
焼き菓子レッスン
1.時間
午前 10:00 ー 14:00
午後 14:30 ー 18:30
基本的には上記時間で開講しますが、レッスンメニューによって
前後いたします。
上記時間は余裕をもった時間設定になっています。
2.持ちもの
エプロン、お手拭き、筆記用具、お菓子を持ち帰る容器、保冷バック(任意)
保冷剤(任意)、マスク(任意)
開講レッスン 概要
1.米粉のバニラシフォン

17㎝ホール 4500円(次回8月より価格変更 5500円)
私のお教室で初めて米粉のシフォンケーキを
受講される方は必ずこのバニラシフォンから
受講してください。
全てのレシピの基本になるレッスンです。
このレッスンでは背策方法をお伝えするだけでなく
材料の説明、器具道具の説明、オーブンの説明
をいたします。
当日は
計量→デモンストレーション→製作→片付け→試食→型だし→ラッピング
となります。
2.応用シフォン

バニラシフォンを受講の方には
通常の単発レッスンとは別に応用シフォンのレッスンのご案内をしています。
レッスン内容、受講日は個別に対応させていただきます。
5月以前にバニラシフォン受講済の方で、
5月に応用シフォンレッスンをご希望の方は
他のレッスン同様お申込みください。
8月より受講料変更です。
紅茶シフォン 6000円
オレンジシフォン6000円
抹茶シフォン 7000円
ばななシフォン 7000円
3.新作シフォン
ばななチョコマーブルシフォン

ばななチョコマーブルシフォン 8800円
誰もが大好きなばなな&チョコ。
ド定番の王道シフォンのレッスンです。
・生のばななをシフォンに使うときの注意
・マーブル模様の出し方
・固形物(フィリングの入れ方)
を学んでいただきます。
マーブル模様は難しいですが、覚えていて損はしない製作法です。
初めはきれいにマーブル模様が出ないかもしれませんが
練習していくうちにきれいにマーブルが入るようになります。
カットする時のワクワク感がたまらないシフォンです。
酸っぱくないレモンシフォン

酸っぱくないレモンシフォン 8500円
レモンの酸っぱさが苦手な人のためのレモンシフォン
そんなわがままなレモンシフォンがあっても良くないですか?
レモンは好きだけど、酸っぱいのは嫌・・・
そう!私のような人に食べてほしくて考えたシフォンです。
幼少期に好きで食べていた「サクマのれもんこりっと」
甘酸っぱいレモンキャンディと甘いミルク部分がミルフィーユになっているので
あまり酸っぱさを感じずに食べていました。
あの味を再現してみたい!
と思い考えたシフォン。
レモン好きさんには物足りない酸っぱさかもしれませんが、
お子さんでも食べられるレモンシフォン。
そんな酸っぱくないレモンシフォンがあっても良いですよね?(笑)
4.リクエストシフォン ほうれん草チーズシフォン

リクエスト開講「ほうれん草チーズシフォン」 8800円
チーズの価格が上がっているため、以前の価格と変更させていただいております。
甘くないお食事系のシフォン シフォンサレ
プロコースの「チーズシフォン」の画像を見て
プロコース以外の生徒様が
「私もあんなシフォンが作りたいです!」とリクエストしてくださり
考えたレシピです。
プロコースの皆様は、プロコースレッスンメニューの
チーズシフォン
トマトチーズシフォン
そして、このシフォンを受講されると、
私が1つのレシピからどのようにレシピ展開していくかが
よく分かると思います。
お食事系のシフォンは甘いものが苦手な方、食事代わりにシフォンを食べたい方に
ぴったりのシフォンです。
チーズをたっぷり入れても沈まない生地作りを目指しましょう!!
焼き菓子レッスン
スコーン
2種のスコーン 黒糖くるみスコーン ピーナッツバタースコーン

黒糖くるみスコーン&ピーナッツバタースコーン 各6個 8500円
レッスン時間 午前10:00-12:30 午後13:30-16:00
小麦粉使用のスコーンです。
私が作るスコーンの基本となるレシピがこの黒糖くるみスコーンです。
黒糖のこっくりした甘さと、くるみのほろ苦がくせになるスコーンです。
材料さえ揃えれば5分で作れる手軽さ。
お休みの日の朝食にもぴったりです。
外がさくっと、中がふんわりと軽い食感のスコーン。
スコーンの美味しさに目覚めちゃいますよ!
※焼きあがったスコーンを入れる紙の袋はご用意いたします。
シナモンロールみたいな紅茶スコーン

シナモンロールみたいな紅茶スコーン 8個 8800円
レッスン時間 午前10:00-12:30 午後13:30-16:00
小麦粉使用のスコーンです。
シナモンロールみたいなちょっと変わったスコーン。
スコーン生地には紅茶葉も入って良い香り!!
紅茶とシナモンで、チャイみたいな味になりました。
平たく伸ばしたスコーン生地をくるくる巻いてカット。
焼きあがったスコーンに、特製アイシングをかけたら、
見た目はもうシナモンロール!!
ガツンとシナモンの味がしますので、
シナモン好きさん以外はNGですよ(笑)
※焼きあがったスコーンは個包装してお渡しします。
アップルパイならぬアップルスコーン

アップルスコーン 18cm 1ホール 9500円
レッスン時間 午前10:00-13:00 午後14:00-17:00
小麦粉使用のスコーンです。
これも変わり種スコーン。
アップルパイをスコーンで作っちゃいました。
中には、一個分の煮リンゴを詰めてあります。
どっしり食べ応えのあるスコーンです。
もちろんリンゴを煮るところから製作していただきます。
生地作りはとっても簡単なので、
時間のある時にリンゴを煮ておけば
いつでも出来ちゃう手軽さ!!
これからはアップルパイじゃなくて、
アップルスコーン派になること間違えなし!!
※お持ち帰り用の箱はこちらで準備いたします。
コメント