4月から書き始めたブログも4か月目。
そして、毎日書き始めてからは2か月目に突入しました。
1年はできるだけ毎日続けていこうと頑張っています。
たまにお休みもしちゃうけど(笑)
このブログでは
○お悩み解決
○シフォンで起業
○シフォンケーキ製作お役立ち情報
などをお話しています。
レッスンをしている上で
✅生徒さんから質問いただいたこと
✅私がレッスン時に感じたこと
✅実際に体験したこと
を交えてお話している生の声です。
シフォンケーキ作りを始めようとしている方や
シフォンケーキ作りに悩んでいる方の
少しでもお役に立てると嬉しいです。
メルマガ登録で応援よろしくお願いします!
感想などお聞かせいただけると励みになります😊

さて、本日は「シフォンケーキ アレンジ デコレーション」です。
4月から始まった4回コースのレッスン
『華れの日シフォン』(はれのひしふぉん)
シフォンケーキの新たなデコレーションとして
皆さんにご提案しています。
今日から3回に分けて、白あんのお花絞りとシフォンをコラボさせたきっかけ
いついてお話していきます。

あんこのお花絞りとの出会いと惹かれた理由
おはぎ屋さんで初めて知ったあんこの花
伝統の和菓子が特別な贈り物になる瞬間
私があんこのお花絞りを初めて知ったのは、コロナ前のことでした。
当時メディアでも取り上げられていた、とても素敵なおはぎ屋さん。
昔ながらの和菓子のおはぎに、美しいあんこでデコレーション。
中には、あんこでお花を絞ってあるものがあり、それを見た瞬間、
「私も作ってみたい!」
そう思ったのを今でもはっきり覚えています。
「お花絞り」を知ったときの驚き
それまで、和菓子でも洋菓子でも、デコレーションと言えば
生クリームやフルーツを使うイメージしかなかった私にとって、
白あんで絞る花は衝撃でした。
そののち、韓国で流行っていると知り、
インスタで検索してみるようになっていました。
一歩踏み出せなかった私と、心に残った憧れ
学びたい気持ちと現実のはざまで
当時からレッスンをされているお教室はいくつかありました。
ただ私が知っているところはどこも人気でなかなか予約が取れない状況でした。
習いたい気持ちはあるのに、予約はとれない、時間がない…
色々な理由をつけて、ずっと「今じゃない」と思っていました。
それでも、心の奥ではずっと憧れて、いつか習いたいと漠然と考えていました。
そのまま時が過ぎていった日々
そうしているうちにコロナが始まり、気づけば月日が経っていました。
でも、忘れていたわけではありません。
心のどこかで、ずっとあの花の美しさを覚えていました。
再び心を動かした、あんこのお花絞りの魅力
インスタで見つけた憧れの先生との出会い
北海道お花のケーキ・まさこ先生とのご縁
ある日、インスタを見ていたとき、
「北海道お花のケーキ」 まさこ先生の投稿が目に飛び込んできました。
投稿におすすめで出てくるくらい、
お花絞りを見ていたのだと思います。
画面いっぱいに咲く、儚く、繊細で、美しいお花絞り…。
一目で心を奪われました✨
一目惚れした美しい薔薇の絞り
「私もこんなお花を絞ってみたい」
「この先生に習いたい!」
そんな想いが、止まらなくなりました。
心を救ってくれた美しいお花絞り
燃え尽き症候群から抜け出せなかった頃
実はその頃、私は少し気分が落ちていました。
念願だったホームページが完成し、
夢がひとつ形になったことに感動したと同時に、
燃え尽き症候群のようになってしまっていたんです。
やらなきゃいけないことがたくさんあるのに、何も手につかない…。
「今日も何もしなかった…」と自己嫌悪に陥る日が続きました。
癒しをくれたインスタライブの言葉
そんなとき、投稿を密かにいていた、まさこ先生がインスタライブを
するのを知りました。
私がお邪魔すると
「sweets myuさん、ようこそおいでくださいました🌸 ゆっくり楽しんでいってくださいね」
その優しい言葉がけに、胸がじんわり温かくなったのを思い出します。
なんて素敵な先生なんだ!
ますますまさこ先生が好きになった瞬間でした。
シフォンケーキに重ねた特別な想い
諦めかけた夢が、もう一度私のもとに
タイミングよく訪れた再挑戦のチャンス
「やっぱり習いたい」
そう思っても、費用のこと、時間のこと、現実は簡単ではなく、
一歩踏み出せずにいました。
一度は諦めましたまさこ先生のレッスンでした。
ところが!!
数か月後にまた募集があったのです!
ちょうどそのタイミングで、私の教室にも、プロコースを希望してくださる生徒さんが現れ、
受講費用のめどが立ったのです。
「これはきっと、やるべきタイミングなんだ」
そう思いました。
「やりたい気持ち」が背中を押してくれた
「お花絞りを習いたい!」
「この先生から習いたい!」という強い気持ちは、
巡り合わせを引き寄せるのかもしれません。
初めてのお花絞り
初めての先生
さすがの私も緊張しましたが、勇気を出して、思い切って申し込みをしました。
昨年の5月か6月のことです。
次回予告:シフォンケーキとあんこのお花絞りを組み合わせた理由
私が思い描いた特別なスイーツのかたち
私がなぜシフォンケーキ デコレーションにあんこのお花絞りを組み合わせたいと思ったのか。
それは「他にはない特別なシフォンケーキを作りたい」という想いからでした。
次回は、お花絞りのレッスンは・・・をお話しします
次の記事で、どんな4か月を過ごし、
どのようにして、記述を習得していったかを
お話していきますね✨
あなたも特別なシフォンケーキを作ってみませんか?
公式LINEご登録で「バニラシフォン製作動画」をプレゼント🎁
動画で学べるふわふわシフォンの作り方
私が日頃から大切にしている、シフォンケーキをふんわり焼くコツを動画にまとめました。
公式LINEにご登録いただくと、無料でお届けしています✨
おうち時間を豊かにするひととき
「いつか自分も特別なデコレーションを仕事にしたい」
そんな方の一歩目としても、バニラシフォンはぴったりです🌸

まとめ|心を奪われたお花絞りの出会い
新しい一歩を踏み出す勇気をくれたもの
美しいものに心が救われる瞬間
あんこのお花絞りに出会い、私はもう一度「シフォンケーキが好き」という気持ちを思い出せました。
あなたの「やってみたい」も応援します
「誰もしていない、シフォンケーキ のデコレーションを作ってみたい」
そう思ったら、ぜひ一歩を踏み出してくださいね。
一緒に華れの日シフォンを学びませんか?
大人の女性だからこそ楽しめる、私だけのシフォンケーキ時間🌸
「もっと華やかなシフォンしたい!」
「私だからこそ作れるデコレーションにしたい!」
そんな想いを持つ方に向けて、華れの日シフォン コースレッスンをご用意しています。

公式LINEから「米粉のバニラシフォン製作動画」を無料でプレゼント中
もし「まずは米粉シフォンを気軽に作ってみたいな」と思ったら、公式LINEにご登録ください🌿
今だけ、米粉のバニラシフォンを失敗しにくく作るコツをまとめた製作動画を無料でプレゼントしています🎁
公式LINEでは、他にも
✅ シフォンケーキ作りのコツ
✅ 教室運営のヒント
✅ プロコースの最新情報
をお届けしています✨
ぜひ、あなたの「作りたい気持ち」を応援させてくださいね🍀
登録はこちらからどうぞ👇
▶LINE登録して無料動画を受け取る
コメント