生徒様の声
プロオンライン 兵庫県 小笠原さま

1⃣当教室はどのように探してくださいましたか?
検索などされた方は、当教室に決めてくださった理由は何ですか?
別のお菓子教室(ひすなずた)から、インスタグラムで知りました。
2⃣1年間じっくり学びたいと思った理由は何ですか?
当時、シフォンケーキの底上げに悩んでいて、
しっかり教わり原因や対策が知りたいと思っていたのと、
先生をライブなどで見ていてファンになり、
いつかお話してみたいと思っていたからです。
3⃣実証実験を通したプログラムでしたが、
印象に残ったレッスンメニューは何ですか?
初めて米粉の種類を変えて実験をした時、膨らみや味が違うことに驚きました。
水分を変えて作るシフォンが甘酒でも作れて美味しかったこと、
カレーやチーズのサレのお食事系の作り方、
ヨーグルトのシフォンが酸が入ると膨らみの状態が変わること、
が印象に残っています。
4⃣オリジナルシフォンを作るというプログラムはいかがでしたか?
習い始めは難しそうと思いましたが、
先生に教わるうちに自分の中にいつの間にか知識が重なり、
1年近くたつ頃に挑戦したら、色々考えることができるようになっていて、
自分でも驚くぐらい美味しいオリジナルシフォンができて、
とても嬉しかったです。
自分の自信にもなり、今後もどうやったら
オリジナルシフォンを作っていけるのかが
深く理解できたので、感謝ばかりです。
5⃣一年終えた感想をお聞かせください
習い始める前と1年終えた今では、
自分が全然別人のようにどんどんアレンジシフォンが
焼けるようになっていて、成長した自分に驚きと
先生への感謝の気持ちがいっぱいです。
先生には、シフォンについてもですが、
普段の悩みまで打ち明けるほど話ができたし、
マンツーマンだから手厚くみていただけたので
悩みがすぐに解決されて、
プロ講座を習って本当に良かったなと深く感じています。
あとは、もともと先生のファンでしたが、
先生のご指導を受けながら、たくさんお話をしたり先生のお人柄にふれることで、
憧れていた先生とシフォンを通じて温かい絆ができたことがとても幸せでした。
1年間本当にありがとうございました。
今後も、変わらずご指導いただけますと大変有り難いです。
プロオンライン 秋田県 佐藤さま

1⃣当教室はどのように探してくださいましたか?
検索などされた方は、当教室にきめてくださった理由は
何ですか?
最初は最初は広く、お菓子教室を探していて、hisunazutaさんを見つけたのですが、その関連で?マニアックな米粉のシフォンケーキ教室に出会いました。
マニアックな、という言葉に興味をもった事、シフォンケーキは焼いてきたけれど、しっかり分かっていないなと感じて、思いきって連絡させていただきました!
2⃣1年間じっくり学びたいと思った理由は何ですか?
お菓子教室自体が、初めてな上に説明を聞いて、自分にできるだろうかという不安があり…
ただ、このコースを学んだ1年後に、自分にはシフォンケーキがある!と思えるちょっとした自信がつくかもという期待からです。
3⃣実証実験を通したプログラムでしたが、
印象に残ったレッスンメニューは何ですか?
・最初のバニラシフォンは、色んな米粉で比べられた事。
・カレーは、すごい!カレーだ!と、濃さを感じました笑
・グレープフルーツがシフォンになるんだ!とレシピを考える難しさを。
・最後のチョコは、息子がうま!と言ったので笑、全部それぞれに面白さがありました。
4⃣オリジナルシフォンを作るというプログラムはいかがでしたか?
オリジナル?作れるのか?なんて遠い目でみていましたが 笑笑
今は、あっていいと思います。
大変でしたが、レシピや材料についてよく考えるようになりました。
躊躇していたことも、色んな挑戦として出来ますし、広がります!
5⃣一年終えた感想をお聞かせください。
1年前よりは、自分は米粉のシフォンケーキ焼けるよ!
って、ちょっとは自信もって言えるかな😄
本当にドキドキしていた最初でしたが、毎月1回、
先生に会えるのが楽しみだし、気持ちがキュっと引き締まる感じもして、
シフォンケーキに向き合えるいい時間でした。
近い将来、イベントなどで出店できて、
シフォンケーキを食べたどこかの誰かの
ホッとするひと時になれたらいいなと思います😊
大変お世話になりました、
ありがとうございました!!
これからも頼りにしています😁
対面プロコース タライル美紀さま

米粉シフォンケーキの体験をレッスンを
受講しようと思ったのきっかけは
自分で作った米粉のお菓子が
米粉独特の香りと味がイマイチだったから。
そしてプロコースの内容を伺い
受講することを決めました。
初め費用が少し高いかな?と思いましたが、
受講の決め手は『実験実証レッスン』でした。
水分の実験や色々なメーカの米粉で焼き比べなど、
1人だとなかなか難しいことを行うことが出来ました。
また将来カフェを持ちたいと思っての受講もあったのですが、
先生が色々とご相談に乗って下さり、
出し惜し無ことなく色々とアドバイス時には一緒に考え意見を頂けます。
基礎、アレンジを学んだ後は総仕上げ。
『オリジナルシフォン』を卒業制作として提出します。
自分で好きな味、具材を入れたりしながらレシピを考えます。
いきなり自分考えるの難しいかな?と思いましたが、
先生がしっかりサポートアドバイスをしてくださったので
とても満足するものが出来ました。
1年間とても楽しく学べました。
基礎からしっかりと学ぶ事が出来たので、
あとはアレンジ次第だと思っています。
シフォンのアレンジは無限大
これからも自分ならではのシフォン作り頑張ります!!
本当にありがとごさいました。
また違うレッスン受講しに伺います!!
対面プロコース 山本圭子さま

元々、単発でレッスンを受講していました。
しかし、理想のシフォンは焼けず…。
そんな時、プロコースの案内を見つけ思い切って申し込みました。
自分では出来ない色々な粉を使っての
「実証 実験」のレッスンでは
粉の違いや自分の好みの粉を知る事が出来ました。
プロコースの最終レッスンにはオリジナルシフォン作成があります。
シフォンのバリエーション
アレンジ方法
を具体的に教えてくれるのでとても参考になりました。
改善点はあるものの、無事にオリジナルシフォンを完成する事が出来ました。
私は不器用なので1つ直ると1つだめになるタイプです。
レッスンで、先生が生徒の手元をしっかりと見てくれて的確なアドバイスをしてくれます。
時には手を添えて一緒に感覚を確認させてくれます。
そうしていくうちに少しずつ理想のシフォンに近づく事が出来ました。
そして、一緒に頑張れる仲間もできた事受講して本当に良かったです。
1年間あっという間で終わってしまうのは寂しいですが、
これからもシフォン作りを楽しんで、
そして沢山の人に食べてもらえるように頑張りたいです。
先生、1年間ありがとうございました。
対面プロコース 越野香織さま
米粉シフォンプロコースを受講させていただきました。
今までの自己流の作り方では、なかなかなっとくの出来るものが出来なかったのと、
オリジナルのシフォンが作れるようになりたいと思い受講を決め、県外より通いました。
一年間通いきることが出来るか、不安もありましたが、
楽しくあっという間の一年間でした。
行くたびに的確なアドバイスと修正点を教えてくれたので、
回りも驚くくらい上達しました。
水分や油分の違い、具材が入る場合など、
とても本や動画を見るだけでは分からない事を
丁寧に学ばせていただきました。
特にメレンゲの固さによる出来上がりの違いなどは、
深い学びを得られました。
そして、なんとか納得の行くオリジナルシフォンも
完成させることが出来て自信にもなりました。
本当に受講して良かったです。
対面プロコース 中俣加奈枝さま

将来カフェをやりたいという思いがあり
シフォン教室を探していたところ
sweets myuのホームページを見つけ
体験コースから受講しました。
先生の人柄と
「実証実験のレッスン」
に魅力を感じプロコースを受講する事を決めました。
毎回座学もあり卵や砂糖のこと、比重の違いなど
先生の知識が深いのでとても勉強になります。
最終的にはレシピを自分で考えた
オリジナルシフォンを製作する事を
目標にレッスンを行って下さいます。
実際に米粉を変えてシフォンを作ったり、
様々な材料を使って行うレッスンはまさに実証実験です。
膨らみにくい、穴があきやすい理由や原因なども教えてくれるので
今まで疑問に思っていた事が解消されました。
初めはメレンゲをうまく立てられずにいましたが、
皆が上達出来るように先生が根気強く
一人一人にアドバイスし丁寧に指導して下さいます。
上手くメレンゲが出来た時はすごく嬉しかったです。
失敗することもありましたが、
失敗も成功も全てに学びがあり
シフォンケーキ作りの奥深さを感じます。
また、和気あいあいとした雰囲気も好きで
毎月教室に通う事が私の楽しみのひとつとなりました。
オリジナルシフォンもなんとか作り上げ、
自分でレシピを考えるということがいかに大変かという事を知りました。
まだまだ課題もありますが、今後も楽しみながら
シフォンを作っていきたいと思います。
また、卒業したら終わりではなく、
卒業しても焼いたシフォンの写真を送ってね
と言って下さる先生のお人柄も大好きです。
ありがとうございました。
対面プロコース 家藤 恵子さま

プロコースを終えて
元々シフォンは、やっていましたが
理論的なことがわからず、
自信をつけたいと思い入会しました。
いろいろな米粉を使い実証実験をしましたが、
米粉により食感や膨らみが違うことには、驚きました。
私は、器用ではないので始めの頃は
上手く作ることが来ませんでしたが、
オリジナルシフォンを作った時には、
自分にも出来ると自信に繋がりました。
1年は、短いような長いようなその間
体調をくずしたり怪我をしたりと
いろいろなことがありましたが
無事卒業出来たことを嬉しく思っています。
ありがとうございました。
プロオンライン受講中 小笠原 ゆみこ さま
-1-300x200.jpg)
米粉の珈琲シフォンの水分の実証実験でした。
水分を水にしたり、牛乳にしたり
牛乳+生クリーム+練乳にしたり
どんなものが水分として使えるのか?
水分を変更したらどうなるのか?
作って食べて、どう違うのか?
生地の状態は?味は?
吹くか比重まで考えて、
追求していく実証実験です
自分の思い込みや、先入観が
ない状態で先生の見本を食べた時に
どう感じるのかというのが
とても意外な結果でした
牛乳が入るとカフェオレって感じで
やはりコクがあり
とっても美味しいのです
それは想像がつきますが
実は先入観なく食べ比べると
そんなに大きく差を感じないのが
意外でした
どれもめちゃ美味しい
この先、自分でオリジナルシフォンを
作っていけるように考えられた
内容の濃いプログラムでした
宿題シフォンで水分を変えて
米粉オレンジシフォン、米粉甘酒シフォン
また頑張って焼きますよ~
対面プロコース 堀越 久美子さま

1年間続けられるかなと、
実は不安の中始まったプロコース。
でしたが、もともとシフォンを
作ることは好き。
気づけばあっという間の一年でした。
コンセプトにもある通り、
ただ作るだけでなく毎回色々な実証実験。
なかなか一人では出来ないような
実験もあり本当に勉強になりました。
そして卒業製作のオリジナルシフォン。
実は講座が始まったときから
『シフォンサレ』と決めていたんです。
自分が食べたいものを作りたいと
思っていたのでさらに難易度UP。
そんなオリジナルシフォンが完成したのも、
シフォン作りはもちろん実証実験を通して、
材料一つ一つの特徴なども
一緒に学べたからだと思います。
なかなかメレンゲが安定せず
最後まで手の掛かる生徒だったと思いますが、
いつも笑顔で迎え入れてくれた
先生に感謝の気持ちで一杯です。
対面プロコース 齊藤 智子さま

ゆうこ先生、一年間ありがとうございました。
全くのシフォン初心者だった私が、
一年後には生地の様子をチェック
しながら作れるようになりました。
レッスンでは一人では絶対できないような
実証実験などを通して、
仕上がりの違いを実際に体験できます。
これは本当に貴重な経験でした。
毎月レッスンの中では、
ゆうこ先生がアレンジのアイデアも下さり、
レシピの広げ方も学べます。
今まで教えていただいた技術と知識をもとに、
卒業制作で自分の大好きな素材を
使ったオリジナルシフォンを作り上げ、
達成感を味わう事ができました。
明るくて優しいゆうこ先生と
励ましあえる仲間に恵まれて、
一年間本当に楽しく学べました。
本当にお世話になりました。
対面プロコース Kさま

シフォンを作り始めて3年くらいたち、
ある程度は作れるようになってきたので、
自分のオリジナルレシピを作りたいな
と思っていた時に、
先生がプロコースを作ると聞き受講しました。
先生のプロコースのレッスンの中で
一番興味深かったのは、
色々なメーカーの米粉を使用した実証実験です。
米粉以外は同じ材料なのに、
味が全然違うことに驚きました。
その他にも水分違い、油違いなどの
実証実験をやることで、
オリジナルレシピを作るのに
非常に役立ちました。
また、技術面に対しても
一人一人の癖を見抜き、
丁寧に指導してくれるので、
家での復習の時にも役立ちました。
プロコースに参加して、
改めてシフォンケーキの奥深さを知りました。
ここで学んだ事を軸にして
これからもシフォンケーキを
追求していきたいと思ってます
対面プロコース Lさま

米粉を使ってのシフォンケーキは
配合が難しいと思いますが、
いろんな材料を使っての
実証実験を含めたレッスンですので
とても勉強になりました。
先生が納得されるまで何度も試作を重ねて
レシピを完成される様子もわかり、
各月にテーマがあることで
集中して学べたと思います。
オリジナルシフォンを作成するにあたっては
少し戸惑いましたが、
先生の的確なアドバイスを参考にして
作ることができて嬉しかったです。
1年間ありがとうございました。
対面プロコース Uさま

私は今まで、ケーキやお菓子を、
全く作ったことがありませんでした。
1年間のレッスンの中で、
ただシフォンケーキを作るだけでなく、
実証実験において、
粉の違い、水分の違い、油分の違いで、
出来上がるシフォンケーキの違い、
また卵や他の材料の特性
についても学びました。
レッスンで学んだことを、
次回までに復習して、失敗や疑問があると、
度々先生に相談をし、
その度に丁寧にアドバイスして頂きました。
道具や材料全てにおいて知識がなかった私が、
1年後には自分でレシピを考え、
卒業制作のオリジナルシフォンを
作ることが出来るまでになりました。
自宅が遠く、
ケーキ作りの経験もなかったので、
1年間頑張れるのか、
不安からのスタートでしたが、
先生からの『一緒に頑張りましょう』
という言葉に励まされ、
毎月のレッスンが楽しみで、
あっという間の1年でした。
本当にありがとうございました。
対面プロコース Oさま

食材の特徴を理解し、実証実験により
オリジナル米粉シフォンケーキ
を作れるのは、とても勉強になりました。
1年間楽しくシフォンケーキを
作ることができました。
ありがとうございました。