2025-08

シフォン製作お役立ち情報

卵白が余ったらどうする?シフォンケーキ作りから学んだ私の方法

シフォンケーキでは卵白が余ることはほとんどありませんが、私は卵白を冷凍保存して料理やお菓子に活用しています。卵白でオムレツやスープがふわふわに仕上がった体験や、卵白だけで作れるお菓子についてお話しします。
シフォン製作お役立ち情報

シフォンケーキ作りで余った卵黄はどうしているの?|シフォンケーキ教室を主宰している私の活用法

シフォンケーキ作りで卵黄が余って困っていませんか?私は毎回、卵黄をマヨネーズやカスタード、プリン、米粉クッキーに活用しています。教室での経験をもとに、卵黄の使い方を詳しくまとめました。
シフォン製作お役立ち情報

シフォンケーキの筒の周りにオーブンシート?私が試さない理由と感じたこと

シフォンケーキの筒の周りにオーブンシートを巻く方法について、生徒さんから質問を受けました。型外しや洗いやすさの利点はあるけれど、私はやらない理由があります。実体験に沿ってお話しします。
お悩み解決

シフォンケーキのハンドミキサー選び|テスコムとクイジナートを比べた私の体験談 ハンドミキサーを変えただけで

シフォンケーキのハンドミキサー選びに迷う方へ。私が18年間テスコムを愛用してきた理由や、クイジナートを実際に使って感じた違いを体験談でまとめました。失敗を道具のせいにしないために選んできた私の視点です。
シフォン製作お役立ち情報

シフォンケーキは作る順番が大事|メレンゲを先に作ると失敗する理由

シフォンケーキを作るとき、みなさんは「作る順番」を意識していますか?😊『作る順番なんて、少しくらい違っても同じでしょう?』そんな風に思っていませんか?たとえば・・・卵白でメレンゲを作ってから卵黄生地を作っても大丈夫…そう思っている方もいるか...
シフォン製作お役立ち情報

シフォンケーキが膨らまない理由|シフォン教室を主宰する私が考える理由はこの4つ!!

米粉のシフォンケーキが膨らまない…。私が実際に悩んだ原因はこの4つ!!粉の違い、メレンゲの固さ、混ぜ方、そして焼き温度と時間でした。失敗から学んだ体験をもとに、膨らまない理由をまとめました。
スペシャル記事

毎日食べたいごはんのようなシフォンケーキ|食べない私が作り続ける理由

生徒さんに「先生はやっぱりたくさんシフォン食べますか?」とよく聞かれます。答はNO!!私は今はもうほとんどシフォンを食べません。ではなぜずっと作り続けているのか?今日はそんなお話をしていこうと思います。埼玉県で米粉シフォンケーキ教室を主宰し...
レッスンレポート

プロコース実例!実証実験から生まれた生徒さんのオリジナルシフォン5選

プロコース実例!実証実験から生まれた生徒さんのオリジナルシフォン5選。0.1gにこだわったマニアックなシフォン教室で学び、完成させた唯一無二のシフォンケーキをご紹介します。
スペシャル記事

シフォンケーキの失敗に心が折れそうになったあなたへ|それでも続けた私の体験談

シフォンケーキ作りで失敗が続いても、私は18年間やめずに焼き続けてきました。底上げや筒抜けに泣きながらも、諦めず続けたから今があります。努力は報われなくても無駄にならない──そんな私の実体験をお届けします。
シフォン製作お役立ち情報

シフォンケーキの生地がゆるいのに膨らむ?チョコとクリームチーズで違う理由

米粉シフォンケーキ教室を主宰する筆者が、チョコやココアを使ったシフォンケーキが「生地がゆるいのに膨らむ」理由を体験から解説。クリームチーズとの違いや、メレンゲの働きについてもわかりやすくまとめました。
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました