シフォン焼いてますか?
失敗の理由がわかれば、シフォン作りはもっと楽しくなる!
”なぜ?”に答える米粉シフォン専門ブログ。
-9-1024x666.png)
今回のテーマは『お菓子教室の先生の1日』というお話。
「いつかお菓子教室を仕事にしたいな」
そんなふうに思っている方に向けて、今日は私のリアルな1日をご紹介します😊
起業のキラキラした部分だけでなく、地味でコツコツしたことも含めて書いています。
あなたが「教室を仕事にするってどんな感じかな?」とイメージを持つきっかけになれば嬉しいです。

埼玉県で米粉シフォンケーキ教室を主宰している、
Sweetsmyuのあんざいゆうこです。
0.1g単位までこだわるマニアックな実証実験レッスンで、
ふわっふわ、しっとりの極上シフォンケーキを皆様にお伝えしています。
「なぜこうなる?」を一緒に探求しながら、
自信を持って作れる「シフォン力」を育てていきましょう!
お菓子教室ってどんな一日?私のスケジュールを公開
まずは、私の1日のスケジュールを表にまとめてみました🌸
時間帯 | 内容 |
---|---|
6:00〜7:30 | 起床・洗濯・洗い物・お弁当作り(ある日)・お風呂掃除・身支度 |
〜8:00 | 工房に移動・朝ごはん |
8:00〜10:00 | お花絞り練習・お菓子の写真撮影・インスタ投稿・ブログ下書きなど |
10:00〜16:00 | レッスン |
〜17:30 | 片付け・掃除・試作や練習(時間があるとき) |
17:30〜19:30 | 帰宅・夕食作り・掃除・入浴・メール返信など |
19:30〜20:00 | 夕食 |
20:00〜21:00 | 自由時間(リラックス・読書など) |
21:00〜23:00 | ブログ更新・会計・レシピ作成など |
23:00 | 就寝 |
💡ちなみに…
- 金曜と日曜の夜は仕事をしない!と決めています✨が実際に全然しない訳にはいかないですね💦
- 水曜日は基本的に自分のためにあける日。セミナーやイベントに参加したり、プライベートでは映画に行ったり、ショッピングに行ったり💐
起業したからといって、最初から完璧じゃなかった
今でこそこんなふうに一日の流れはだいたい決まっていて、
それに従って動いていますが、最初からこうだったわけではありません。
その日の気分で動いていたこともあるし、
右も左もわからずに毎日手探りでやっていました。
「好き」だけじゃ続かないと気づいた
お菓子作りが大好きで、「好きなことを仕事にできたら幸せ!」と思っていました。
今でも好きなことを仕事にできたのは幸せだと思っています。
でも、好きな”だけ”では続けられないということに気づかされたんです。
趣味が仕事
仕事が趣味
なので、終わりを自分で決めないとずっと行ってしまうし、
仕事としてやっていれば、好きなことも嫌いになりそうになる時ももちろんあります。
好きなだけじゃ続けられないけれど
好きじゃないと続けられない。
禅問答みたいですね。
燃え尽きて何もできなかった時期も…
実は、ホームページをリリースした後に、達成感とともに燃え尽きてしまった時期もありました😢
何もやる気が出ず、だらけた数ヶ月…。でも、その時間があったからこそ、新たな学びとの出会いがありました。
モチベーションを保つのは「目的」と「締め切り」
私は「目的」や「締め切り」がないと、がんばれないタイプ。
逆に言えば、目標があると燃えるタイプなんです🔥
だから、自分で締め切りを作って、そこに向かって努力するようにしています。
教室運営は「自分との約束を守ること」の連続
誰にも管理されないからこそ、自分がルール
個人事業は誰かに指示されるわけではありません。
だからこそ、「自分との約束を守れるか」がすべてなんです。
私の強みは「堅物な性格」でした
時間を守る
締め切りを守る
約束を守る
昔はその堅物さが嫌だったけど、今の仕事ではその性格が大きな支えになっています😊
準備を怠ると、必ずうまくいかない
試作せずにレッスンを迎えたり、発送当日に時間的余裕を持たなかったり…
そんなときに限って失敗することが多いんです💦
なので、私はいつも「備えあれば憂いなし」を意識しています。
少し前に、元サッカー日本代表監督の岡田武史さんが話していた言葉がとても心に残りました。
「普段の練習でどれだけ真面目に取り組んでいるかで、 ここぞという時に“運”が味方してくれるかどうかが変わる。 ただ単にラッキーなわけではない。
真面目に日々努力をしているからこそ、ここぞと言う時に勝利の女神が微笑んでくれるのだ。お前が今ほんの少し楽をしたせいで、勝利への道が遠のく。」
まさにその通りだなと感じています。
どんなに経験を積んでいても、どれだけ慣れていても、 手を抜いたり、準備を怠ったときには、不思議とうまくいかないんです。
だからこそ、毎日コツコツ準備を重ね、 「ここぞ!」という場面でしっかり力が発揮できる自分でありたいと思っています💪
教室を仕事にしたいあなたへ伝えたいこと
最初からうまくできる人なんていません
誰もが最初は初心者。
私も何もわからないところからのスタートでした。
分からないなりに、経験を積み、一歩ずつ進んでいけば、
生徒さんが先生にしてくれるような気がします。
もちろん生徒さん以上の努力は必須ですが。
おわりに
教室を仕事にするって、たしかに大変なことも多いです。
でも、「好き」を仕事にできるって、やっぱり幸せです🍀
そして、生徒さんからいただく
「楽しかったです!」
「私もこんな風にシフォン焼けるんですね!」
の笑顔に、教室をやっていてよかったなと思えるのです。
「いつかやってみたいな」と思っているあなたも、
どうぞ その気持ちを大切に夢を叶えてくださいね。
次のステップへ進みたいあなたへ
「私も一歩踏み出してみたい…」
そう感じたあなたへ、心をこめてご案内します💌
🌟プロコースの詳細はこちらから
ただのお菓子作りにとどまらない、
「わたしだからできる」働き方を叶える1年の学び。
▶︎ プロコースの詳細を見る
※迷っている方も、まずは内容を知っていただくだけでも大歓迎です✨

☕まずは気軽に体験してみたい方へ
\毎回満席の人気イベント!/
🍀【プロコース体験会】募集中です

「どんな雰囲気なのか知りたい」
「先生に実際に会ってみたい」
そんな方にぴったりの、あたたかい時間です😊
▶︎ 体験会の詳細・お申し込みはこちら
🎁 その前に無料動画でシフォンを作ってみたいあなたへ!
今だけ、公式LINEに登録してくださった方へ
「米粉のバニラシフォン製作動画」を無料プレゼント中🎁✨
📩 \今すぐ無料動画を受け取る/
▶ 公式LINEに登録する
コメント