シフォン焼いてますか?
失敗の理由がわかれば、シフォン作りはもっと楽しくなる!
”なぜ?”に答える米粉シフォン専門ブログ。
-9-1024x666.png)
今回のテーマは『シフォンケーキ製作に必要な道具 型 編』です。
シフォンケーキの型と一言で言っても
●何センチがよいの?
●材質は?
●おすすめはどれ?
と悩みは尽きないですよね。
今回はシフォンケーキ製作の道具の中でも「型」に着目して
お話していきたいと思います。

埼玉県で米粉シフォンケーキ教室を主宰している、
Sweetsmyuのあんざいゆうこです。
0.1g単位までこだわるマニアックな実証実験レッスンで、
ふわっふわ、しっとりの極上シフォンケーキを皆様にお伝えしています。
「なぜこうなる?」を一緒に探求しながら、
自信を持って作れる「シフォン力」を育てていきましょう!
シフォンケーキ型の種類と特徴
シフォンケーキ型 | おすすめはアルミ型

シフォンケーキ型には、アルミ・スチール・紙などいろいろな種類があります。
私のおすすめはアルミ型です✨
理由はとてもシンプルで、
- 軽い
- 丈夫
- 熱の伝わりの良さ
この3つがそろっているからです。
アルミ型なら型にしっかりくっついて膨らみ、しっかりキープしてくれます。
トール型と普通型のちがい
最近は「トール型」といって、背が高くおしゃれに見える型も人気です。
見た目がとてもきれいなので、贈り物にもぴったり。
ただ、私は普段普通型を愛用しています🍀
理由は「背の高いシフォンを作りたいわけではないから」です。

普通型は焼き時間が短く、扱いやすいので初めての方にも安心です。
型の筒の穴にも注目
シフォン型の中央には穴がありますね。
焼きあがったらここに瓶を差し込み、逆さにして冷ますのですが、
穴の大きさは型によって違うことがあります。

以前、同じ型を購入したと思っていたら
いざ焼きあがって逆さにして瓶に刺そうとして、瓶が入らなくて焦ったことがありました💦
購入前に瓶がしっかり差し込めるか、サイズを確認すると安心です。
シフォンケーキ型のおすすめサイズ
教室使用は17センチ型
シフォンケーキ型には10cmから23cmまでいろいろなサイズがあります。
私が教室で使っているのは17センチ型。
初めてシフォンを作る方にもとてもおすすめです✨
理由は、
- サイトに掲載しているシフォンのレシピが豊富にある
- 作りやすい生地量
- 収納しやすい
この3つがそろっているからです🌼
17センチトール型の高さは、
20センチの普通型と同じくらいの高さになります。
収納場所にもその分の高さが必要になります。
シフォンケーキ 型のサイズと食べる人数の目安は?
「何センチだと何人分?」とよくご質問をいただきます。

私は17センチ型で8カットにしているので、8人分ということになります。
ただこれはかなりボリュームがあります。
生徒さんですでに販売している方の中には
17センチホールを9カットで販売している方も多いです。
ちなみに私はめったに20センチ型では焼きませんが
以前焼いていた時は10カットにしていましたので、大人数の集まりにもぴったりです。
サイズ選びのコツ

最初の1台は17センチ型を選ぶと作る生地量も適量で作りやすいです。✨
当然ですが、大きい型は生地量も多くなるので、
メレンゲをたてるのも
メレンゲと卵黄生地をゴムベラで混ぜるのも大変です。
17センチに慣れてからチャレンジすると作りやすいと思います。
型の冷まし方と瓶の選び方
シフォンケーキはなぜ逆さにして冷の?

「シフォンはなぜ逆さにして冷ますの?」とびっくりされる方も多いです。
でもこれには大切な理由があります🍀
- 生地がしぼむのを防ぐ
- 生地を安定させる
逆さにすることで、型から上に出た生地が萎んで下がるのを
防ぐことができます。
シフォンケーキを逆さで冷ます時に使用するおすすめの瓶
私が試した中で一番安定したのは日本酒や焼酎の瓶です。
口が広いので、型をさしたときにぐらぐらせず安定します。
ワインの瓶は要注意
ワインの瓶は細いものが多く、ちょっと不安定です💦
どうしても使う場合は気を付けてお使いくださいね。
私のお気に入りの瓶

私はグランマルニエの大きい瓶を使うこともあります。
この瓶は見た目も可愛いですし
安定感が抜群!!
難点は中身を使い切るのが大変なことかな😂
シフォンケーキスタンド
最近では、専用のスタンドも販売されています。
型を同じアルミのものや
おしゃれな木製のものもありますよ。
初心者さんにおすすめのシフォンケーキ型まとめ
シフォンケーキの型 | これから選ぶならこの型
「結局どれが一番いいの?」と迷っている方も多いと思います。
私のおすすめはアルミの17センチ型です✨
私がよく購入するのは合羽橋の「浅井商店」です。
こちらはシフォンケーキに詳しいお店なので、プロも愛用している安心の型が見つかります。
選ぶときのポイント
迷ったときはこの3つをチェックしてください🍀
- アルミ製
- 17センチ
- 瓶が差し込みやすい穴の広さ
この条件がそろえば、まず失敗は少ないです。

もっと詳しく知りたい方へ|無料動画プレゼント
米粉のバニラシフォン製作の無料動画
「文章だけだとイメージがわかない…」という方へ✨
公式LINEに登録いただくと、「米粉のバニラシフォン製作の無料動画」をプレゼントしています🎁
この動画では、基本の米粉のバニラシフォンの製作をていねいに解説しています。
登録は簡単&無料
LINE登録は無料で、いつでも解除できますのでご安心ください😊
登録はこちらからどうぞ👇
シフォンケーキ作りが、あなたにとって楽しい時間になりますように…🌸
📣米粉シフォンケーキのことを「もっと知りたい!」と感じた方へ。プロコース体験会のご案内
「これから起業したい」「自信をつけたい」「ちゃんと学んでみたい」
そんなあなたへ、米粉のシフォンケーキ専門プロコースの体験会をご用意しています。
この体験会では、

✅ 私がどうやって起業にたどりついたのか
✅ プロコースで学べること
✅ あなたの強みの見つけ方
を、実際のレッスン体験と合わせてお伝えしています🍀
「自分にできるかな…?」と思っている方ほど、大歓迎です✨
体験会は少人数制で、無理な勧誘は一切ありませんので、安心してお越しくださいね☺️
コメント