2025-07

「ハレの日シフォン」

シフォンケーキ アレンジ デコレーション|薔薇のお花絞りと米粉シフォンで挑戦した私の記録

米粉シフォンと薔薇のお花絞りのデコレーションに挑戦した記録。ホールシフォンにこだわらず、味と美しさを両立させた工夫をご紹介します。
「ハレの日シフォン」

シフォンケーキ アレンジ デコレーション|エンゼル型と向日葵の花絞りに4回挑戦した私の記録

シフォンケーキのアレンジとデコレーションに挑んだ私の記録。エンゼル型で何度も失敗しながら、向日葵の花絞りとチーズクリームの組み合わせにたどりついた体験です。
「ハレの日シフォン」

シフォンケーキ アレンジ デコレーション|白あんのカーネーションで彩る「華れの日シフォン」

シフォンケーキを華やかにアレンジしたい方へ。米粉シフォンに白あんでお花を絞った、母の日にぴったりの「お重カーネーション」。華れの日シフォンの世界をご紹介します。
お悩み解決

夏 シフォンケーキ 失敗|底上げが続いた生徒さんと私のやりとりから見えた原因とは

4月から書き始めたブログも4か月目。そして、毎日書き始めてからは2か月目に突入しました。1年はできるだけ毎日続けていこうと頑張っています。たまにお休みもしちゃうけど(笑)このブログでは○お悩み解決○シフォンで起業○シフォンケーキ製作お役立ち...
お悩み解決

夏 シフォンケーキ 失敗|底上げした生徒さんから届いた相談と私のアドバイス

夏の暑さでシフォンケーキがうまく焼けない…。生徒さんから届いた失敗の相談と、私がアドバイスした内容をご紹介します。メレンゲの温度と混ぜ方にヒントがありました。
お知らせ

シフォンケーキの混ぜ方で生地が増える?私の体験と気づき

シフォンケーキを混ぜているうちに、生地がどんどん増えるのはなぜ?私自身がレッスンで気づいた“混ぜ方の落とし穴”と、ふくらみがしぼんでしまう原因について、体験を通してお伝えします。
シフォン製作お役立ち情報

シフォン型 洗い方|私が長年続けてきたラクに落とす方法と下準備の大切さ

シフォン型の洗い方で悩んでいませんか?柔らかい布では落ちない汚れに、私が使っているステンレスたわしや下準備の大切さをお伝えします。乾かし方やペア管理の工夫も体験をもとにご紹介します。
お悩み解決

シフォンケーキ 失敗 底上げ|筒抜け地獄から抜け出せた私の体験談

薄力粉から米粉へ。底上げを克服したと思った私を待っていたのは「筒抜け」でした。7-7-50回の混ぜと、それに合わせたメレンゲの見直しで、ようやく安定したシフォンが焼けるようになった記録です。
お悩み解決

シフォンケーキ 失敗 底上げ | 電気オーブンと米粉で苦戦した私の体験談

薄力粉から米粉に変えて電気オーブンで作ったシフォンケーキ。ガスオーブン時代と比べて、底上げや筒抜けに苦戦した私のリアルな体験談と、試行錯誤で見つけた改善策を詳しくお伝えします。ぜひ、失敗を乗り越えるヒントを見つけに来てください!
お悩み解決

シフォンケーキ 失敗 底上げ | メレンゲ作りの砂糖の入れ方

シフォンケーキの失敗で多い底上げは、メレンゲ作りが大きな原因です。私が実践している砂糖の入れ方と、しっとり焼き上げるために大事な5つの砂糖の役割を体験からお話しします。
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました