4月から書き始めたブログも4か月目。
そして、毎日書き始めてからは2か月目に突入しました。
1年はできるだけ毎日続けていこうと頑張っています。
たまにお休みもしちゃうけど(笑)
このブログでは
○お悩み解決
○シフォンで起業
○シフォンケーキ製作お役立ち情報
などをお話しています。
レッスンをしている上で
✅生徒さんから質問いただいたこと
✅私がレッスン時に感じたこと
✅実際に体験したこと
を交えてお話している生の声です。
シフォンケーキ作りを始めようとしている方や
シフォンケーキ作りに悩んでいる方の
少しでもお役に立てると嬉しいです。
メルマガ登録で応援よろしくお願いします!
感想などお聞かせいただけると励みになります😊

生徒様からのお悩みで多いのが
「バニラシフォンがうまく焼けません」
です。
これは私も経験しました。
シフォンを焼き始めた頃、バニラシフォンだけが上手く焼けないと言うことが続きました。
ここで1つ大きな勘違いをしているのです。
バニラシフォンが一番簡単だと思っていませんか?
計量も簡単で楽だし、使う材料も必要最低限。
卵、米粉、牛乳、米油だけ。
それゆえに、バニラシフォンは簡単だと思っているのではないでしょうか?
答えはNOです!
バニラシフォンが一番難しいのです!

埼玉県で米粉シフォンケーキ教室を主宰している、
Sweetsmyuのあんざいゆうこです。
0.1g単位までこだわるマニアックな実証実験レッスンで、
ふわっふわ、しっとりの極上シフォンケーキを皆様にお伝えしています。
「なぜこうなる?」を一緒に探求しながら、
自信を持って作れる「シフォン力」を育てていきましょう!
生徒様から多いお悩み「バニラシフォンがうまく焼けません」
私の教室でも、生徒様からよく聞くお悩みがあります。
それが「バニラシフォンがうまく焼けません」という声です。
ふわっと焼き上がるはずが、なぜか膨らまなかったり、形が崩れたり…。
実はこれ、私も同じように経験してきました。
私も経験した、バニラシフォンだけが上手く焼けない日々
シフォンケーキを焼き始めた頃、他の味はそれなりに形になってきたのに、
バニラシフォンだけがどうしても上手くいかない…。
膨らまなかったり、しぼんでしまったり、時には食感がイマイチだったり。
「なぜバニラだけ…?」と、何度も首をかしげながら焼いていました。
「バニラシフォンは簡単」という思い込み
ここで私は大きな勘違いをしていました。
それは、バニラシフォンが一番簡単だと思い込んでいたこと。
なぜなら材料はとてもシンプルで、計量も楽。
卵、米粉、牛乳、米油──必要最低限の材料だけ。
「バニラシフォンは基本のシフォンでしょ!」と思っていたのです。
でも答えはNO! バニラシフォンこそ、一番難しいという事実に気づくまで、時間がかかりました。
なぜバニラシフォンは一番難しいのか
製作のごまかしがきかない
計量や混ぜ方の甘さがすぐに出る
バニラシフォンは、材料が少なくシンプルな分、
製作のちょっとした甘さが全部表に出てしまいます。
卵白の泡立てが足りなかったり、生地を混ぜすぎたり…。
その小さな差が、焼き上がりに大きく影響します。
味のごまかしがきかない
シンプルな材料だからこそ味が直に出る
材料が少ないバニラシフォンは、焼き上がりの味もごまかしがききません。
美味しく焼けなければ、そのまま「美味しくない」ものになってしまう…。
逆に言えば、きちんと焼けた時は、驚くほどふんわり優しい味わいになりますが、
その分、失敗した時のがっかり感も大きいのです。
抹茶シフォンとの違いから見えたこと
膨らみやすい抹茶シフォン
抹茶が水分を抱え込むため生地が安定しやすい
例えば抹茶シフォン。 こちらは多少生地がゆるんでも、比較的膨らみやすいです。
理由は、抹茶が水分をしっかり抱え込むため。
生地が安定し、焼き上がりも形が整いやすくなります。
味をごまかせる抹茶シフォン
抹茶の風味で多少の失敗を隠せる
そして、味の面でも抹茶の香りや風味、苦みがしっかりとあるので、
多少の焼きの甘さや食感の乱れを隠せるという特長があります。
それに比べてバニラシフォンは、シンプルなゆえに、ごまかしがきかなくなってしまうのです。
シンプルだからこそ奥が深いバニラシフォン
バニラシフォンは簡単──そう思っていた私の勘違い。
実は、ごまかしがきかない分、一番難しいシフォンでした。
だからこそ、うまく焼けた時の喜びはひとしおです。
もし今、あなたが同じように失敗に悩んでいるなら、
それは腕が試されている証拠かもしれません😊。
今の自分の製作状態を見直すチャンスです!!
失敗は失敗で終わらせなければ、
成功への単なる過程です😊。
是非あきらめずに作り続けてください!!
応援しています!
もっとくわしく知りたい方へ/
【プレゼント】バニラシフォン製作動画🎁プレゼント中

ただいま、私の公式LINEにご登録いただいた方に、
「ふわふわバニラシフォンの作り方動画」をプレゼントしています🎥💕
洗い方と同じくらい、最初に気になる基本のバニラ。
この動画では、私が大切にしているポイントを
わかりやすくお伝えしています。
🌟「焼き始めたばかりで不安がある…」
🌟「レシピ本だけじゃわかりにくい…」
そんな方は、ぜひ受け取ってくださいね。
▼こちらから登録できます▼
👉 公式LINEに登録する
プロとして学びたいあなたへ|米粉のシフォン専門プロコースのご案内
「どうしてこんなにシフォンケーキに夢中なんだろう…」
何度も失敗しても、それでも焼き続けてしまう。
そんな気持ち、私もずっと感じていました🌸
そして今、もしあなたが
「もっと上手に焼けるようになりたい」
「米粉シフォンをお仕事にしてみたい」
そんなふうに感じているなら、
私がご提供している「米粉のシフォン専門プロコース」をご覧になってみてください。
このコースは、
🍀 一般のレッスンでは話せない“本当に大事なこと”
🍀 レシピだけじゃなく、教室運営や販売のことも含めて1年かけてしっかり学べる
そんな内容でお届けしています。
50代からでも、遅くありません。
私もそこから始めました。
あなたの「やってみたい」が、
本当にできる未来につながりますように✨
▼詳しくはこちらから

コメント