型がないとシフォンは焼けない?
「シフォン型を持っていないとシフォンは焼けない!」と思っていませんか?
もちろん、真ん中に穴が空いたあの専用型で焼くのが、一般的なシフォンケーキの形です。
でも、初めて作る方はたいてい専用の型を持っていないことが多いですよね。
だからこそ、私が実際に試してみた型がなくてもシフォンケーキを焼く方法をシェアします。
これを読んだあなたも、「私にもできそう!」と思ってもらえたら嬉しいです😊

埼玉県で米粉シフォンケーキ教室を主宰している、
Sweetsmyuのあんざいゆうこです。
0.1g単位までこだわるマニアックな実証実験レッスンで、
ふわっふわ、しっとりの極上シフォンケーキを皆様にお伝えしています。
「なぜこうなる?」を一緒に探求しながら、
自信を持って作れる「シフォン力」を育てていきましょう!

シフォンの型以外でどうやって焼くの?
型を持っていなくてもシフォンを焼くには…
①100円均一などで紙の型を買ってくる
②型を使わずに焼く
のどちらかだと思います。
ただし、紙の型で焼くには注意点もあるので見ていきましょう!
シフォンケーキ 型 代用 | ①紙の型
紙型のメリット
型出し失敗なしの安心感
100円均一などで買える紙の型は、手軽に使えて型から外すときの失敗がほぼありません。
紙を破って外せばいいだけなので、初めての方も安心して使えますよ✨
プレゼントに便利な点
また、焼きあがったケーキを紙型のままプレゼントできるのも魅力の一つ。
焼きあがって、ふたをしたり、紙型のままラッピングしたりして、そのまま渡せるので
見た目もきれいで手間がかかりません。
紙型のデメリット
薄い紙による歪みのリスク
100均の紙型はどうしても薄くて焼いている間に歪みやすいのが難点です。
そこで私がやってみておすすめなのは、紙型を2~3枚重ねて使うこと。
これで型がしっかりしてきて、歪みが減りましたよ。
長時間入れたままの乾燥注意
型のまま置いておく時間が長いと、紙が水分を吸ってしまい生地が乾燥しやすいです。
なので、プレゼント用でもできるだけ早くお召し上がりいただくのがコツ。
しっとり感を保つためにも気をつけてくださいね。
シフォンケーキ 型 代用 | ②天板や他の型
私のおすすめはロールケーキ!!
ロールケーキ天板やオーブン付属の天板
シフォンケーキはあの型で焼くからかわいいのは間違いありませんが、
型を使わずに他の型や天板で焼く方法もあります。
マフィンカップやセルクルもありますが、私のおすすめはロールケーキ用の天板です。
もしロールケーキ天板がなければ、オーブンに付いている天板そのままでも十分焼けます。
私のレシピと天板サイズ
プレーンシフォン
卵黄 60g
牛乳 65g
米油 38g
バニラオイル6滴
米粉 80g
卵白 145g
きび砂糖 68g
レモン汁 5cc
240×280×30㎜の天板での焼き方
私のシフォンレシピは17cmホール用ですが、
240×280×30㎜の天板でもきれいに焼けます。
焼き時間は通常の半分ほどで済み、時間短縮にもなりますよ⏳
300×240×20㎜のロールケーキ天板での焼き方
また、300×240×20㎜のロールケーキ天板でも焼けます。
シフォンの生地はしっとりしているので、ロールケーキを作ったことがなくても
生地が割れにくくて扱いやすいのが嬉しいポイントです。
天板で焼くメリット
焼き時間が短く時短になる
17センチホール・・・180度25分に対し、
天板・・・・・・・・180度12~15分
で焼けます。
早く焼き上がるので、待つ時間も短くてストレスフリーです!
焼き縮み・底上げ・筒離れの心配なし
専用のシフォン型特有の失敗、
例えば底上げや焼き縮み、筒離れは、天板や他の型で焼くと失敗しません!!
だから初心者さんでも失敗が少なく、安心して挑戦できます。
生地のアレンジも自在
焼き上がった生地は丸いセルクルで型抜きしたり、
四角にカットしてデコレーションケーキにしたり、
また小さく切ってデザートカップに入れてパフェ風にも楽しめます。
型にとらわれない自由なアレンジができるのも楽しいですよ🎵
まとめ|型がなくてもシフォンは焼ける
型がなくても、100均の紙型やおうちにある天板などでシフォンケーキをふわふわに焼くことは十分可能です。
最初からちゃんとした型を持っていなくても、あなたらしい方法で気軽にシフォン作りを楽しんでほしいと心から思います。
私も最初は型を持っていなくて、100円均一で紙の型を買った!!という経験があります。
「型を持っていないと、シフォンケーキは焼けない?!」
と不安に思っている方も是非この記事を読んで、
まずはあるもので焼いてみていただきたいです😊
一緒にシフォンケーキ作りを楽しみましょう✨
シフォン型を持っている方へ動画プレゼント
【プレゼント】バニラシフォン製作動画🎁プレゼント中

ただいま、私の公式LINEにご登録いただいた方に、
「ふわふわバニラシフォンの作り方動画」をプレゼントしています🎥💕
洗い方と同じくらい、最初に気になる基本のバニラ。
この動画では、私が大切にしているポイントを
わかりやすくお伝えしています。
🌟「焼き始めたばかりで不安がある…」
🌟「レシピ本だけじゃわかりにくい…」
そんな方は、ぜひ受け取ってくださいね。
下のボタンから公式LINEにご登録いただき、バニラシフォン製作動画をぜひ受け取ってください😊
あなたのシフォン作りがもっと楽しくなりますように🌿
プロとして学びたいあなたへ|米粉のシフォン専門プロコースのご案内
「どうしてこんなにシフォンケーキに夢中なんだろう…」
何度も失敗しても、それでも焼き続けてしまう。
そんな気持ち、私もずっと感じていました🌸
そして今、もしあなたが
「もっと上手に焼けるようになりたい」
「米粉シフォンをお仕事にしてみたい」
そんなふうに感じているなら、
私がご提供している「米粉のシフォン専門プロコース」をご覧になってみてください。
このコースは、
🍀 一般のレッスンでは話せない“本当に大事なこと”
🍀 レシピだけじゃなく、教室運営や販売のことも含めて1年かけてしっかり学べる
そんな内容でお届けしています。
50代からでも、遅くありません。
私もそこから始めました。
あなたの「やってみたい」が、
本当にできる未来につながりますように✨
▼詳しくはこちらから
👉 米粉のシフォン専門プロコースの詳細を見る

コメント