米粉 製菓用とパン用の違い|米粉の種類
皆さん、米粉を買ったことはありますか?😊
米粉には大きく分けて、
パン用
製菓用
そしてオールマイティ
の3種類があります。
今回は、私が使っている「ミズホチカラ」のパン用と製菓用についてのお話です。

埼玉県で米粉シフォンケーキ教室を主宰している、
Sweetsmyuのあんざいゆうこです。
0.1g単位までこだわるマニアックな実証実験レッスンで、
ふわっふわ、しっとりの極上シフォンケーキを皆様にお伝えしています。
「なぜこうなる?」を一緒に探求しながら、
自信を持って作れる「シフォン力」を育てていきましょう!

米粉の主な分類
- パン用・・・パンを作るのに適した米粉。粒子が大きい。
- 製菓用・・・お菓子を作るのに適した米粉。粒子が小さい。
- オールマイティ・・・パンでも、お菓子でも、天ぷらでも、お好み焼きです作れる米粉。
今回使用する米粉「ミズホチカラ」について
「ミズホチカラ」という名前のお米を食べたことがありますか?
ありませんよね。
「ミズホチカラ」は米粉になるために開発された米の品種です。
主な産地は九州です。私が普段使用しているのは「熊本県産 ミズホチカラ」です。
私は普段米粉のシフォンケーキ教室をしていますが、米粉のお菓子の研究のために
米粉パンも習った経験があります。
今回は、その経験をもとに、シフォンケーキを焼いたときに感じた違いをシェアします。
米粉 違い 見た目 | ミズホチカラの製菓用とパン用の見た目の違い
パッケージの外見はほとんど同じ
私は普段、材料の購入をほとんど富澤商店さんで購入しています。
米粉も富澤商店さんで購入しています。
富澤商店さんで販売している、
ミズホチカラ パン用と製菓用の米粉は、パッケージを見るだけでは区別がつきません
よく見ると
「パン用」「製菓用」
の文字が・・・
この文字を見落とすと、どちらがどちらか違いが分かりません😅
米粉 違い | 粒子の大きさの違い
実際の違いは粒子の大きさです。
パン用はやや大きく、製菓用は小さめ。
ですが、並べて比べないとほとんどわからないと思います。
パン用:粒子が大きい
シフォンケーキに使うと、少し膨らみが控えめに感じることがあります。
製菓用:粒子が小さい
粒子が細かいので、シフォンケーキはふんわりとした仕上がりになります。
パン用米粉でシフォンケーキを焼いていた
膨らみの変化に気づいた瞬間
ある日、いつものようにシフォンケーキを焼いていて、
「最近膨らみが少し悪いな」
「最近食感が少ししっかりしているな」
と感じました。
その時は原因がわからず、特に気にしていませんでした。
食感のわずかな違い
レッスン中に材料の説明をしていたとき、生徒さんに
「先生!米粉はパン用を使うのですか?」と聞かれ、初めて気づいたんです😅
毎回完璧に同じには焼けないため、気づきにくかったこと
膨らみや食感の違いは、毎回完璧に同じ仕上がりでないと気づきにくいです。
なぜならシフォンケーキは卵の状態、メレンゲの状態、混ぜ方でも焼き上がりは変わってしまうので、ちょっとした違いにすぐには気づけませんでした。
パン用米粉でもシフォンは焼ける!
膨らみや食感は少し違うけれど、美味しく焼けること
私のレシピの場合、
パン用の米粉でも、シフォンケーキは十分美味しく焼けます✨
膨らみや食感の差は少し感じますが、私はパン用を使ったシフォンでも美味しいと思うシフォンが
焼けていました😊
まとめ
製菓用とパン用の米粉の違いを意識することの大切さ
今回の体験で、米粉を選ぶときにはパン用と製菓用の違いを意識することが大切だと感じました。
見た目ではほとんどわからないけれど、膨らみや食感には確かに差があります。
たとえば小麦粉のシフォンだって、薄力粉で製作する方が多い中、
強力粉で製作する方だっていますよね?
膨らみや食感の好みは人それぞれ。
少ししっかりした米粉シフォンがお好みなら、
パン用の米粉を使用するのもありだと思いますよ。
「ミズホチカラ」はとても使いやすく、よく焼き上げてくれる優秀な米粉です。
試しにパン用でも作ってみてください😊
新たな美味しさが発見できるかもしれませんよ。
【プレゼント】バニラシフォン製作動画🎁プレゼント中

ただいま、私の公式LINEにご登録いただいた方に、
「ふわふわバニラシフォンの作り方動画」をプレゼントしています🎥💕
洗い方と同じくらい、最初に気になる基本のバニラ。
この動画では、私が大切にしているポイントを
わかりやすくお伝えしています。
🌟「焼き始めたばかりで不安がある…」
🌟「レシピ本だけじゃわかりにくい…」
そんな方は、ぜひ受け取ってくださいね。
下のボタンから公式LINEにご登録いただき、バニラシフォン製作動画をぜひ受け取ってください😊
あなたのシフォン作りがもっと楽しくなりますように🌿
本格的に「米粉シフォンケーキ」の技術を身につけたい方へ✨
私が直接教える米粉のシフォン専門プロコースでは、
しっとりふわふわのシフォンケーキの作り方はもちろん、
お仕事として教室や販売をしたい方のためのノウハウもお伝えしています。
🎀 「自分らしいシフォンケーキ作り」と「安心のサポート」で
あなたの夢を応援します!
💕 卒業生さんはプロの現場で活躍中!
💕 オンラインと対面の両方で学べて安心!
今すぐ詳しい内容や募集情報を知りたい方は、
こちらのリンクからチェックしてみてくださいね
👉 米粉シフォン専門プロコース詳細ページ

コメント