シフォンケーキの型抜き失敗はなぜ?実は製作の失敗じゃなかった!

お悩み解決

「シフォンケーキの型抜きしたら、キレイに出せなかった…」そんな悩みを抱えていませんか?😢

せっかくふわふわに焼きあがったのに、最後の型抜きが失敗してしまったら、本当にがっかりしてしまいますよね💔

今日は、実際に私の生徒さんからいただいた質問をきっかけに、
シフォンケーキの型抜きで失敗する原因をお話しします🍰✨

同じように悩んでいる方の解決の参考にしてください😊


埼玉県で米粉シフォンケーキ教室を主宰している、
Sweetsmyuのあんざいゆうこです。

0.1g単位までこだわるマニアックな実証実験レッスンで、
ふわっふわ、しっとりの極上シフォンケーキを皆様にお伝えしています。

「なぜこうなる?」を一緒に探求しながら、
自信を持って作れる「シフォン力」を育てていきましょう!


「先生、これは何の失敗ですか?」生徒さんからの質問

ある日のレッスンで、生徒さんが一枚の画像を見せてくださいました📷
そしてこう聞かれたのです。

「先生、これは何の失敗ですか?」

シフォンケーキを型抜きしたあと、
きれいに出てこなかった状態の写真でした。

皆さんはこの画像の原因は何だと考えますか?

シフォンケーキ 失敗の原因とは

シフォンケーキがきれいに型から出なかったとき、みなさんはどんな原因を考えますか?🤔

  • メレンゲが悪かった?💨
  • 緩すぎた?硬すぎた?
  • 混ぜ方がよくなかった?
  • それとも、どちらも…?

こんなふうに思う方が多いのではないでしょうか。

でも実は、原因はそこではないのです‼️

実は製作ではなく型抜きの失敗だった!!

その生徒さんの写真を見て、私がすぐに気づいたのは…

これは製作の失敗ではなく、型抜きの失敗
だということでした😲

ヘラの使い方による失敗

シフォンケーキを型から外すとき、私の教室ではヘラを使います。

こちらの生徒さんも、おそらく私と同じように固めのヘラを使っていたと思います。
ですが、このヘラの使い方次第で失敗してしまうのです。

横にスライドさせて生地を突き刺すケース

型の壁面に沿わせず、横にすすーっとスライドさせてしまうと…💦
生地を突き刺してしまい、せっかくのふわふわシフォンがつっついてしまいます。

とんとんとんとん進めてしまうケース

一回ごとにヘラを抜かず、「とんとんとんとん♪」とリズミカルに進めてしまう方も
同じように失敗しがちな気がします。

小さなヘラの突き刺しも重なれば、大きな穴になってしまうのです😢

なぜ型の壁面をこそげるようにすることが大切なのか

型抜きのときは、
型の壁面をしっかりこそげるようにヘラを動かすこと
が大切です。

壁面と生地の境目をきちんと外すようにすれば、生地を突き刺すことなく、
きれいに型から出すことができます✨

最適な型抜きのコツは「一回ごとにヘラを抜く」

型抜きは、慣れるまではどうしても緊張してしまいがち💦
最初のうちは緊張して、丁寧に型抜きしていた方も
慣れてくると、早くスピーディーに型抜きするようになります。

でも実は、丁寧に『一回ごとにヘラを抜く』ことが一番の安全な道なのです🌸

型の壁面をこそげるようにヘラを動かす

「とにかく一周ぐるっとはがせばいい」と思っていませんか?

そうではなく、一か所ごとにヘラをしっかり当てて、型の壁面をこそげるように進めるのです。

ヘラを抜いてから次の位置に入れる

一回こそげたら、必ずヘラを抜いて次の位置へ。
それを繰り返すことで、生地を突き刺す心配がなくなります😊

横にすすーっと滑らせない

横に滑らせてしまうのは、失敗の大きな原因。

「抜いて、こそげる」を繰り返すことが、ふわふわシフォンをきれいに型抜きする秘訣です💡

シフォンケーキは型抜きまでが製作

私はいつもこのように思っています。

「型抜きまでがシフォン製作です」と🌷

卵黄を混ぜたり、メレンゲを立てたり、卵黄生地とメレンゲを混ぜ合わせたり…
その工程には、皆さんとても注意深く製作しますが、型抜きはどうでしょうか?

焼きあがったら、製作は終了ではありません!!

焼きあがった後の型抜き、さらにきれいにラッピングすることまでが
シフォン製作です。
どれも同じくらい大切な工程なのです。

せっかくきれいに焼きあがったのに、最後に崩れてしまったら本当に残念ですからね💔

出来上がった生地を型に入れるときも、
焼き上がったケーキを型から外すときも、
シフォンケーキをラッピンすることも、
そのひとつひとつの工程をていねいに行うことがシフォンケーキ作りの成功の秘訣
です🌸😊✨


【プレゼント】バニラシフォン製作動画🎁プレゼント中

 ただいま、私の公式LINEにご登録いただいた方に、
ふわふわバニラシフォンの作り方動画」をプレゼントしています🎥💕

洗い方と同じくらい、最初に気になる基本のバニラ。
この動画では、私が大切にしているポイント
わかりやすくお伝えしています。

🌟「焼き始めたばかりで不安がある…」
🌟「レシピ本だけじゃわかりにくい…」
そんな方は、ぜひ受け取ってくださいね。

下のボタンから公式LINEにご登録いただき、バニラシフォン製作動画をぜひ受け取ってください😊
あなたのシフォン作りがもっと楽しくなりますように🌿

👉 公式LINEに登録する


本格的に「米粉シフォンケーキ」の技術を身につけたい方へ✨

私がお伝えしている米粉のシフォン専門プロコースでは、
お仕事として教室や販売をしたい方のために
しっとりふわふわの極上食感のシフォンケーキをお伝えしています。

🎀 「唯一無二のオリジナルシフォンケーキ作り」
であなたの夢を応援します!

💕 卒業生さんはプロの現場で活躍中!
💕 オンラインと対面の両方で学べて安心!

今すぐ詳しい内容や募集情報を知りたい方は、
こちらのリンクからチェックしてみてくださいね。

今すぐ詳しい内容や募集情報を知りたい方は、
こちらのリンクからチェックしてみてくださいね😊

👉 米粉シフォン専門プロコース詳細ページ

メルマガ登録よろしくお願いします

メルマガでは定期的に
お役立ち情報を発信中!!

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました