今日は久しぶりにメレンゲ作りのお話です🍳。
シフォンケーキにとって、いちばん大切なのはやっぱりメレンゲだと私は思います。
メレンゲが納得のいく出来なら、シフォンの成功は⭐8割方決まると言ってもいいくらいです。
「たかがメレンゲ、されどメレンゲ」✨
「メレンゲを制する者がシフォンを制す」!
これは、これまで何度も試作を繰り返してきた私が、身をもって感じていることです。

埼玉県で米粉シフォンケーキ教室を主宰している、
Sweetsmyuのあんざいゆうこです。
0.1g単位までこだわるマニアックな実証実験レッスンで、
ふわっふわ、しっとりの極上シフォンケーキを皆様にお伝えしています。
「なぜこうなる?」を一緒に探求しながら、
自信を持って作れる「シフォン力」を育てていきましょう!

砂糖による違いを比べてみた
シフォン作りでは、砂糖選びも大切なポイントになります。
一番立てやすいのはグラニュー糖。
さらに言えば細目(粒子の細かい)のグラニュー糖がベストです。
さらさらしていて水分が少なく、卵白に加えたときにすぐに溶けてくれるのが理想的なんです🌿。
次に使いやすいのがきび砂糖。
グラニュー糖より少し粒が大きいので、溶けるのに時間がかかりますが、それでもさらさらしているのでメレンゲ作りには適しています。
上白糖や三温糖は、水分が多いため少したてにくくなります。
ちなみに・・・
上白糖とグラニュー糖の違いは、転化糖(水あめのようなもの)が入っているかどうか。
転化糖が入っている → 上白糖
転化糖が入っていない → グラニュー糖
だから、上白糖のほうがしっとりするのは当たり前ですね🍯。
また、黒糖のようにミネラルが多いお砂糖は、グラニュー糖に比べるとメレンゲがべったりしやすく、少したてにくい印象です。
つまり、砂糖選びによってメレンゲの仕上がりは大きく変わるのです。
砂糖の代わりに「はちみつ」を試してみた
今回私は、「はちみつシフォン」を作るために、砂糖の代わりに「はちみつ」を使いました。
はちみつは砂糖よりもしっとりしているので、メレンゲを立てるのはとても難しいです😅。
水分が多い分、メレンゲがべたっとしやすく、ふんわりとした泡立ちになりにくいです💡。
メレンゲを立てることが出来ない訳ではありません。
ただ、やはり粒子の砂糖のように安定感がある仕上がりとは違い、水分の多いはちみつは泡の質が柔らかすぎて生地に混ぜたときの手ごたえも変わってきます。
砂糖ごとの立ちやすさランキング
私が実際に作りやすい、使いやすい順に並べると、こんな感じになりました👇
- グラニュー糖 ⭐
- きび砂糖 🌿
- 黒糖 🍂
- 上白糖 🍶
- 粉糖
- はちみつ 🍯
- 黒みつ
- メープルシロップ 🍁
特に6.以降の「はちみつ」「黒みつ」「メープルシロップ」は
しっとり度が高くなるほど難易度が上がるのです。
🍯 実際のはちみつメレンゲ作り動画
文章だけでは分かりにくい部分もあると思います。実際の手元の様子を動画にしましたので、ぜひご覧ください🎥✨
動画を見ていただくと、はちみつを加えた卵白がどんな風に泡立つのか、よりイメージしやすくなると思います😊。
まとめ:はちみつメレンゲの気づき
昨日はメープルシロップを使ってシフォンを焼くに挑戦していることを書きました。
その時に「はちみつでメレンゲをたてている動画をご紹介しよう!」と思いました💡
こちらは何回も作ったことがあるので、しっかり成功するのは経験済です♪
ただ・・・
私の体験から、作れないわけではないけれど、とても難しいということです🌸。
たとえメレンゲ作りに慣れている人でも、はちみつ特有の水分やしっとり感に翻弄されます。
はちみつを使ったメレンゲ作りは、中級者向けだと言えます。
はちみつを使ったメレンゲ作りは難しい・・・
ただ、そのぶん仕上がりに独特の甘みや深みもでます✨。
挑戦してみたい方は、ぜひ動画を見て試してみてくださいね😊。
シフォン作りに適した砂糖もあれば、難しい砂糖もあります。
それぞれの特性をよく知り、その砂糖ならではの美味しいシフォンを作ってください!
【プレゼント】バニラシフォン製作動画🎁プレゼント中

ただいま、私の公式LINEにご登録いただいた方に、
「ふわふわバニラシフォンの作り方動画」をプレゼントしています🎥💕
洗い方と同じくらい、最初に気になる基本のバニラ。
この動画では、私が大切にしているポイントを
わかりやすくお伝えしています。
🌟「焼き始めたばかりで不安がある…」
🌟「レシピ本だけじゃわかりにくい…」
そんな方は、ぜひ受け取ってくださいね。
下のボタンから公式LINEにご登録いただき、バニラシフォン製作動画をぜひ受け取ってください😊
あなたのシフォン作りがもっと楽しくなりますように🌿
本格的に「米粉シフォンケーキ」の技術を身につけたい方へ✨
私がお伝えしている米粉のシフォン専門プロコースでは、
お仕事として教室や販売をしたい方のために
しっとりふわふわの極上食感のシフォンケーキをお伝えしています。
🎀 「唯一無二のオリジナルシフォンケーキ作り」
であなたの夢を応援します!
💕 卒業生さんはプロの現場で活躍中!
💕 オンラインと対面の両方で学べて安心!
今すぐ詳しい内容や募集情報を知りたい方は、
こちらのリンクからチェックしてみてくださいね。
今すぐ詳しい内容や募集情報を知りたい方は、
こちらのリンクからチェックしてみてくださいね😊

コメント