米粉シフォンを作る時に知っておきたいポイントや
知って得するちょこっと情報をご紹介します。
シフォン教室の先生がブログを読んでくださっている
あなただけにここだけのマル秘テクなども公開!
シフォン製作動画も公開していきます。

【米粉のシフォンケーキ作り】クイジナートハンドミキサーでのメレンゲ攻略法|私の体験談とコツ
私の教室で増えてきたクイジナートのハンドミキサー。テスコムから乗り換えた私が、シフォンケーキ作りでのメレンゲの立て方や注意点を動画で解説します。パワーが強いクイジナートの特性を活かすコツとは?失敗経験から見つけた最適な使い方を、生徒さんの疑問に寄り添ってご紹介。

メープルシフォン レポ|米粉での試作と水分過多・底上げの体験談
米粉で作るメープルシフォンの試作レポ。水分過多や筒底上げなど、実際に作った体験談を詳しく紹介。失敗を避けたい方に役立つリアルな情報です。

作業台の高さを調整してシフォンケーキのメレンゲを成功させた体験談
自宅やシェアキッチンでシフォンケーキのメレンゲ作りに悩んでいた私。作業台の高さを調整したことで、キメの整ったメレンゲが作れるようになった体験談を紹介します。

シフォンケーキ作りが難しい理由と具材の選びかた
シフォンケーキはなぜ難しいのか。水分や油分が多い生地の特徴や、具材選びで注意したいポイントを、私の経験をもとにまとめました。ドライフルーツやいちごの工夫など、体験からわかったことをお話しします。

余ったシフォンケーキのアレンジ術|私の消費法と工夫
余ったシフォンケーキをどう消費するか悩んでいた私の体験談。差し入れや冷凍保存、アレンジデザートなど、無駄なく楽しむ工夫をお話します。

余った米粉を料理で活用!主婦歴30年の私がおすすめする簡単レシピ
シフォンケーキ作りで余った米粉、捨てていませんか?主婦歴30年の私が、日々の料理に米粉を取り入れて美味しく消費している体験談を紹介します。フライ・お好み焼き・ホワイトソースで大活躍!

卵白が余ったらどうする?シフォンケーキ作りから学んだ私の方法
シフォンケーキでは卵白が余ることはほとんどありませんが、私は卵白を冷凍保存して料理やお菓子に活用しています。卵白でオムレツやスープがふわふわに仕上がった体験や、卵白だけで作れるお菓子についてお話しします。

シフォンケーキ作りで余った卵黄はどうしているの?|シフォンケーキ教室を主宰している私の活用法
シフォンケーキ作りで卵黄が余って困っていませんか?私は毎回、卵黄をマヨネーズやカスタード、プリン、米粉クッキーに活用しています。教室での経験をもとに、卵黄の使い方を詳しくまとめました。

シフォンケーキの筒の周りにオーブンシート?私が試さない理由と感じたこと
シフォンケーキの筒の周りにオーブンシートを巻く方法について、生徒さんから質問を受けました。型外しや洗いやすさの利点はあるけれど、私はやらない理由があります。実体験に沿ってお話しします。

シフォンケーキは作る順番が大事|メレンゲを先に作ると失敗する理由
シフォンケーキを作るとき、みなさんは「作る順番」を意識していますか?😊『作る順番なんて、少しくらい違っても同じでしょう?』そんな風に思っていませんか?たとえば・・・卵白でメレンゲを作ってから卵黄生地を作っても大丈夫…そう思っている方もいるか...