スペシャル記事

スペシャル記事

毎日食べたいごはんのようなシフォンケーキ|食べない私が作り続ける理由

生徒さんに「先生はやっぱりたくさんシフォン食べますか?」とよく聞かれます。答はNO!!私は今はもうほとんどシフォンを食べません。ではなぜずっと作り続けているのか?今日はそんなお話をしていこうと思います。埼玉県で米粉シフォンケーキ教室を主宰し...
スペシャル記事

シフォンケーキの失敗に心が折れそうになったあなたへ|それでも続けた私の体験談

シフォンケーキ作りで失敗が続いても、私は18年間やめずに焼き続けてきました。底上げや筒抜けに泣きながらも、諦めず続けたから今があります。努力は報われなくても無駄にならない──そんな私の実体験をお届けします。
スペシャル記事

シフォンケーキ 米粉シフォンで手作りするジェンダーリビールケーキ 家族の笑顔が広がる特別な日に

米粉シフォンケーキのしっとりやわらかい生地で、姪の性別発表パーティー用にジェンダーリビールケーキを手作りしました。天然色粉を使った優しい色合いのデコレーションや、プロコース卒業生とのアイシングクッキーコラボの体験談をお伝えします。
スペシャル記事

シフォンケーキ 焼き上がり 成功とは? | シフォンケーキの焼き上がりの形にこだわる私の体験談

焼き上がりの形にこだわりすぎていた私の体験談。見た目だけでなく食感の大切さに気づき、自分らしいシフォン作りの楽しさを見つけた話です。
スペシャル記事

シフォンケーキ 米粉と小麦粉の違い 製作方法|私が変えた混ぜ回数と湯煎の工夫

米粉と小麦粉のシフォンケーキは、混ぜ方や湯煎の有無で仕上がりが変わります。混ぜ回数の見直しと湯煎温度の固定で失敗を防ぐ方法を解説します。
スペシャル記事

シフォンケーキ 米粉と小麦粉の違い レシピ|私がレシピ配合をこう変えて美味しくした理由

教室を始めて8年。2018年に教室を始めた当初、薄力粉シフォンでレッスンをしていました。コロナを経て、自宅教室から専用工房にてレッスンを行うようになってから、米粉シフォンでレッスンをするようになりました。シフォンケーキ作りは、今年で18年に...
スペシャル記事

気分が乗らない日はシフォンケーキを焼かない|やる気が出ない日の心の整え方

気分が乗らない日にシフォンケーキを焼くと、思うように仕上がらないことも。50代から教室を続ける私が、やる気が出ない日の心の整え方や、シフォンケーキを作らない時間の過ごし方をお話しします。
スペシャル記事

シフォンケーキ教室に行きたいけど不安…そんなあなたへ届けたい私の体験

独学でうまく焼けない…シフォンケーキ教室に通うべき?と迷っている方へ。18年通った私が「習うことで上達が早くなる」ことを実感したリアルな体験をお届けします。
スペシャル記事

シフォンケーキ教室がテーブルコーディネートの勉強?|写真でシフォンケーキを魅せる力

「テーブルコーディネートとお菓子教室って関係あるの?」と思う方にこそ読んでほしい体験記。サラグレース青山でのセミナーを通して学んだ、コーディネートの大切さや、お菓子をより魅力的に見せる工夫を紹介します。✦ ポイント:
スペシャル記事

シフォンケーキを作り始めたきっかけ | 教室を開くまで

シフォンケーキを作り始めたきっかけは、子育て中のママ友との何気ない日常でした。本との出会い、人とのつながりが、やがて私をプロコース開講へと導いてくれた――そんなリアルな体験をお届けします。
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました